風土の森とは?
静岡県の河津町にある、森林浴が楽しめる遊歩道が整備された、自然そのままといった感じの森。眼下には、パリのバガテル公園を忠実に再現したローズガーデンが人気の「河津バカテル公園」があり、園内を一望できる実に眺めの良い場所。季節により河津桜やツツジ、紫陽花やユリなどの草木の花が咲き、歩く者を楽しませてくれる。
この時期がおすすめ!
1月 | 2月 | 3月河津桜 | 4月 | 5月ツツジ | 6月紫陽花 | 7月ユリ | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
名 称風土の森
ふりがなふうどのもり
ローマ字Fudo-no-mori(Forest of wind earth)
地 区河津町(Kawazu Town)
住 所河津町峰
お問合せ0558-32-0290(河津町観光協会)
するナビ河津町の観光スポット
総 評
展望台からの眺めと、季節の花を楽しみながら自然に触れ登れる点を評価した。よく言えば、ありのままの自然を満喫できる場所であり、悪く言えば、ただ遊歩道があり展望台を設けただけの場所である。一番残念なのが、一本道で行きも帰りも同じ道を通るので、楽しみが半減されてしまうこと。純粋な観光目的の方には、積極的におすすめできる場所ではないが、健康的にウォーキングする場所を求めている方にはおすすめする。
風土の森のPR
風土の森の評価


1必ず展望台まで登ってみよう!
展望台から望む「河津バカテル公園」の景色は爽快だよ!
2花の開花時期を要チェック!
河津桜や紫陽花・ユリなど、花の咲く時期に合わせて訪れてみよう!
3足下や周囲への注意を怠らないように!
風土の森は自然散策路なので、スズメバチやヘビ・クモなどに注意しながら登ってね!
風土の森 編


風土の森の地図
風土の森の見所

6つのゾーン
風土の森の敷地内は、「山野草ゾーン」「つつじゾーン」「百合ゾーン」「紫陽花ゾーン」「水仙・彼岸花ゾーン」「さくらゾーン」と、大きく6つのエリアに分けられている。明確に区切りがあるわけではないが、草花が咲くシーズンであれば、自ずとそれが感じられるはずだ。

シイ・クヌギ・ナラ・山桜・ハゼ・ヤマモミジ・モチノキ・ヒメシャラ・ムク・ナナツバキ・ヤマボウシなどが観察できる。

梅雨時の5月~6月にかけては、ガクアジサイやヤマアジサイなど、紫陽花があちこちで花を咲かせている。

5月~8月にかけて、ヤマユリ・オニユリ・ササユリ・ヒメユリ・オトメユリ・テッポウユリ・スカシユリなどのユリが花を咲かせる。

展望台からは眼下に河津バガテル公園を一望できる。自慢のパリ・バガテル公園を忠実に再現したローズガーデンも上から楽しめる。

展望台からの爽快な眺め
紫陽花越しに、河津バガテル公園の眺めが楽しめる展望台。期待しないで上ってきただけに、意外に爽快な眺めで少し嬉しくなった。惜しまれるのが、遊歩道が展望台への一本道で周回路ではないこと。帰路の楽しみが…

せっかく登ってきたのだから、ここで少しゆっくりお茶でもしてみよう。自販機などは無いので、飲み物は事前に用意しておいてね!

遊歩道を歩いていると、招かれざる客も突然訪れる。折れた枝と見間違えるヘビも嫌なものだが、突然現れるスズメバチには要注意!