滝不動とは?
静岡県富士市原田にある、地元では「イボとり不動」として親しまれている、西隣の「永明寺」の元鎮守堂である不動堂。その昔、イボが出来て困っていた娘が、願掛けをして毎日お不動参りをしていたら、夢枕でお不動さんに池の水をかけるように言われ、それにより完治したことから、この湧水をイボにかけると、きれいに治るとの伝承が生まれ広く信仰を集めている。
この時期がおすすめ!
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
名 称滝不動
ふりがなたきふどう
ローマ字Takifudo
地 区富士市(Fuji City)
住 所富士市原田
お問合せ0545-55-2777(富士市 観光課)
するナビ富士市の観光スポット
総 評
単にお堂だけがポツンとあるのではなく、伝承があり、きちんと説明書きがあることは評価できる。ただ地元の方や、お不動さまのご利益を授かりたい方を除けば、ここを目当てに訪れる方はまずいない。「駿河三十三観音霊場」巡りや近くにある観光スポットを巡る途中に、通りがかる際は立ち寄ることを薦めるが、観光目的ならば、近くのスポットを行きつくした方向けの場所であると言える。
滝不動のPR
滝不動の評価


1お不動さんを見逃すな!
お堂の左手にも、富士山の湧水に打たれている不動像があるので見逃さないように!
2イボとり不動のご利益を!
池の水をイボにかけ、お不動参りをすると、きれいに治ると伝わるよ!
3近くの湧水スポットも一緒に巡ろう!
近くに「かがみ石公園」や「鎧ヶ渕親水公園」などの湧水スポットがあるので行ってみよう!
滝不動 編


滝不動の地図
滝不動の見所

滝不動
元々西隣にある「永明寺」の鎮守堂だったという滝不動。水の寺として知られ、回遊式庭園の「冨士乱水の庭」で知られるお寺であるが、そんな「永明寺」から、駿河三十三観音霊場の第28番札所である「妙善寺」へ向かう途中にあるのが、この滝不動。鳥居が無ければ、気づかず素通りしていたかもしれない・・・

治したいイボに池の水をかけてから、願掛けをして不動堂をお参りすると治るとされている。

お堂左手に池があり、そこにも湧水に打たれる不動像がある。存在を知らないと見逃してしまう。