稲取龍宮岬公園とは?
静岡県賀茂郡東伊豆町の稲取温泉の外れの岬にある、相模灘越しに伊豆七島が望める公園。四角形の特徴的な「稲取岬灯台」が建つ他、伊豆三大奇祭として知られる「どんつく祭り」ゆかりの「どんつく神社」や「龍宮神社」、鳥羽一郎が歌う「愛恋岬歌碑」、滑り台やブランコがある「竜宮台児童遊園」などがある。
この時期がおすすめ!
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
名 称稲取龍宮岬公園
ふりがないなとりりゅうぐうみさきこうえん
ローマ字Inatori-ryugu-misaki Cape Park
地 区稲取/東伊豆町(Inatori/Higashiizu Town)
住 所東伊豆町稲取1089-92
お問合せ0557-95-1157(稲取温泉観光協会)
するナビ東伊豆町の観光スポット
稲取龍宮岬公園のPR
稲取龍宮岬公園の評価


1伊豆七島を眺めてみよう!
肉眼で伊豆大島や利島・三宅島・新島あたりまでは、普通に眺められるぞ!
2相模灘を望みながらボーっとしてみよう!
稲取の温泉街とは異なるのどかさが漂う公園で、ボーっとできる幸せを感じよう!
3周囲の散策を怠りなく!
「稲取岬灯台」や「どんつく神社」、鳥羽一郎さんの「愛恋岬歌碑」などがあるよ!
稲取龍宮岬公園 編


稲取龍宮岬公園の地図
稲取龍宮岬公園の見所

稲取龍宮岬公園 案内図
公園と言えば公園だが、ひとつひとつが独立した観光スポットと言えなくも無く、海岸沿いに長く連なっている感じだ。特に「稲取岬灯台」と「どんつく神社」は知られており、これを目当てにここを訪れる人も多いはずだ。

稲取岬?
公園からはのどかな相模灘の海の眺めが楽しめるが、地図を見ないかぎり、ここが岬だという感じはしない。灯台にこそ稲取岬の名は付くが、海に突き出た感じが無いので、半島のような感じで実感が無い。同じような感覚なのは、三保の「吹合ノ岬」かな・・・

伊豆七島の眺め
天気が良く空気が澄んだ日には、遠く伊豆七島が見渡せるはず・・・。わたしは目が良くないので、ハッキリとはわからないが、それでも普通に晴れていれば、肉眼で伊豆大島や利島・三宅島・新島あたりまでは眺められる。

味気ない感じもするが、四角い灯台は全国的にもそう多い方では無いので珍しいといえば珍しい。

伊豆三大奇祭として知られる「どんつく祭り」のあの神輿が社殿に置かれている。歌碑の方は、心地よいメロディーが・・・