藤枝大観音とは?
静岡県藤枝市の、家康公ゆかりの寺である「盤脚院」に隣接する「藤枝霊園」内にある、1992年11月に建立、1993年3月に開眼供養された、像高17mの青銅製の観音菩薩立像。梵鐘や銅像・仏像の製作で全国的に知られる、富山県高岡市にある梶原製作所にて製作された観音像で、難病から奇跡的に回復した「盤脚院」の住職の悲願で誕生した有難い尊像。
この時期がおすすめ!
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
名 称藤枝大観音
ふりがなふじえだだいかんのん
ローマ字Fujieda Dai-Kannon Temple
地 区藤枝市(Fujieda City)
住 所藤枝市西方407
お問合せ054-638-0866
するナビ藤枝市の観光スポット
藤枝大観音のPR
藤枝大観音の評価


1ふくよかな観音菩薩立像だよ!
秋篠寺の伎芸天のような、お顔も体も少しふっくらとした印象の観音さまだよ!
2観音堂内のお参りも忘れずに!
台座部分の堂内に、黄金に輝く観音像や珍しい釈迦像があるのでお参りしよう!
3遠景の方がその大きさがわかるよ!
霊園入口や階段下だけでなく、「安楽寺」からの眺めがおすすめだよ!
藤枝大観音 編

