徳山桃沢の桜並木とは?
静岡県榛原郡川根本町の、SLが走ることで人気の大井川鐵道の駿河徳山駅から徒歩10分ほどの、県立川根高等学校周辺にある2つの桜並木。「徳山のしだれ桜」と言われる、川根高校と町営サッカー場の間の約150mの道がピンクに染まる約50本のしだれ桜と、「桃沢のソメイヨシノ」と言われる、桃沢(ももんざわ)の両岸に植わる約300本のソメイヨシノの2つの並木道からなる。毎年4月に「徳山桜まつり」が開催され、露店が並び赤石太鼓の演奏などが行われる。
この時期がおすすめ!
1月 | 2月 | 3月お花見 | 4月お花見 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
名 称徳山桃沢の桜並木
ふりがなとくやまももんざわのさくらなみき
ローマ字Tokuyama Momonzawa Sakuranamiki
地 区奥大井/川根本町(Okuoi/Kawanehoncho)
住 所川根本町徳山
お問合せ0547-59-2746(川根本町まちづくり観光協会)
するナビ奥大井の観光スポット
徳山桃沢の桜並木のPR
徳山桃沢の桜並木の評価


1趣の異なる2つの桜並木をご覧あれ!
徳山のしだれ桜と桃沢のソメイヨシノの、趣の異なる2つの桜並木が楽しめるよ!
2徳山神社からダブル桜並木を見下ろそう!
高台に建つ徳山神社から見下ろすのもまた一興!2つの桜並木の様子がよくわかるよ!
3桃沢のソメイヨシノの桜並木も歩こう!
桃沢を歩かずに帰る人が多いが、ここを歩いてこそしだれ桜の良さが倍増するよ!
徳山桃沢の桜並木 編


徳山桃沢の桜並木の地図
徳山桃沢の桜並木の見所

駿河徳山駅から徒歩10分程の所にある、徳山のさくら・徳山のしだれ桜・徳山の桜トンネルなど、いろいろな呼び名で親しまれている桜並木。

道になだらかな勾配があるのも、どことなく趣が増してよい感じだ。短い距離なので、ゆっくり歩くもよし、何度も行き来するのもまた良しだ。

徳山のしだれ桜
川根高校前に続く桜トンネルが印象的な「徳山のしだれ桜」。約150mに渡り50本程のしだれ桜が植えられているが、「了玄の桜トンネル」などと異なり、枝垂桜による桜トンネルの並木道は、ありそうであまりない気がする。こうして遠くから眺めていると、降り注ぐような見事な桜トンネルだ!

梅もそうだが枝垂れ系の花は、近寄って下から見上げた時に、特に美しさを感じる。遠景だけでなくアップでも絵になる写真が撮れるのも◎。

ソメイヨシノも淡いピンク色だが、しだれ桜に比べると白さが際立って見える。2種の桜によるコントラストが美しいのも、ここの魅力だ!

「徳山のしだれ桜」と「桃沢のソメイヨシノ」が交わる交差点。高台にある徳山神社の境内から見下ろすと、2つの桜並木の色や趣の違いがよくわかる。

枝垂桜との比較でより白さが際立つ、桃沢の両岸に咲くソメイヨシノの並木道。桃沢橋の交差点を曲がり沢沿いへと足を進めると、景色が一変する。