徳願寺のサザンカとは?
静岡県静岡市駿河区にある、「駿河三十三観音霊場」の第12番札所で、「駿河七観音」の1つである行基作の千手千眼観世音菩薩を御本尊とする、曹洞宗寺院の「徳願寺」の境内に咲くサザンカ。島田市にある「天徳寺」とともにサザンカの名所として知られ、毎年晩秋の11月中旬~12月下旬にかけて、参道の両脇を中心に約100本の赤や白のサザンカの花が境内を彩り、多くの観光客がこの花を見に訪れる。
この時期がおすすめ!
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月山茶花 | 12月山茶花 |
名 称徳願寺のサザンカ
ふりがなとくがんじのさざんか
ローマ字Sasanqua of Tokugan-ji Temple
地 区静岡市(Shizuoka City)
住 所静岡市駿河区向敷地689
お問合せ054-259-7304
参考HP徳願寺
するナビ静岡市の観光スポット
徳願寺のサザンカのPR
徳願寺のサザンカの評価


1開花状況を確認してから訪れよう!
天候に左右され台風などで一夜にして散ることもあるので、事前に開花状況を確認しよう!
2ツバキと似て非なる花!
椿よりも開いて咲き、花びらも一枚一枚バラバラに散るのが特徴。若干香りもするよ!
3徳願寺のお寺も魅力的だよ!
趣のある参道や富士山をバックにした静岡の市街地の眺めも一緒に楽しもう!
徳願寺のサザンカ 編

