龍華寺の大ソテツとは?
静岡県静岡市清水区の、富士山を望む高山樗牛ゆかりの寺として知られる「龍華寺」の境内にある蘇鉄(そてつ)。寺の創建を前に、紀伊の徳川頼宣と水戸の徳川頼房の寄進により、一説には中国の上海にある龍華寺より移植されたとされるソテツで、境内には根回り6mで推定樹齢1100年の雄株と、根回り4mで推定樹齢800年の雌株が植わる。日本最古で最大のソテツとされ、国の天然記念物に指定されている。
この時期がおすすめ!
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
名 称龍華寺の大ソテツ
ふりがなりゅうげじのだいそてつ
ローマ字Large Cycad of Ryuge-ji Temple
地 区清水/静岡市(Shimizu/Shizuoka City)
住 所静岡市清水区村松2085
お問合せ054-334-2858
するナビ清水の観光スポット
龍華寺の大ソテツのPR
龍華寺の大ソテツの評価


1日本最古で最大の蘇鉄だよ!
樹齢1100年と800年の巨大なソテツで、国の天然記念物に指定されているよ!
2大サボテンにも注目!
隣にある樹齢300年の大サボテンは、静岡市の天然記念物に指定されているよ!
3能満寺の大ソテツと見比べよう!
同じく国の天然記念物に指定されている、吉田町の「能満寺の大ソテツ」と見比べよう!
龍華寺 編

