大沢山神社とは?
静岡県賀茂郡松崎町にある、「道の駅 花の三聖苑」のすぐ裏手の那賀川沿いにある、御祭神として大山祇命(おおやまつみのみこと)と若宮命(わかみやのみこと)を祀る神社。ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」の中で、亜紀の白血病が治ることを祈り、サクの幼なじみのボウズ・スケちゃん・上田智世が願掛けをする場面で登場した神社で、セカチューのロケ地巡りで訪れる観光客も多い。すぐ横を流れる那賀川沿いに咲く桜並木は、桜の名所として知られる。
この時期がおすすめ!
1月 | 2月 | 3月桜 | 4月桜 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
名 称大沢山神社
ふりがなおおさわやまじんじゃ
ローマ字Osawa Yama-Jinja Shrine
地 区松崎町(Matsuzaki Town)
住 所松崎町大沢28
お問合せ0558-42-0745(松崎町観光協会)
するナビ松崎町の観光スポット
総 評
ロケーションの良さと、故郷に帰ったような、素朴で古き良き日本を感じられる点、社殿のレンガ造りや境内にちょこちょこ面白いモノが点在している点も、神社としては独創的であるとして評価した。ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地である点も、集客力を高めるプラス要素であるが、全体としては、観光資源として単独でここを目的に訪れるほどの力は無い。
大沢山神社のPR
大沢山神社の評価


1お花見シーズンに訪れよう!
3月下旬~4月上旬の桜が咲く時期に訪れるのが一番! 川沿いに咲く桜が綺麗だよ!
2レンガ造りに注目!
神社建築では非常に珍しく、石垣の上にレンガ造にて塀が築かれているよ!
3道の駅を満喫しよう!
隣接する「道の駅 花の三聖苑」にある、日帰り温泉「かじかの湯」に入ろう!
大沢山神社 編


大沢山神社の地図
大沢山神社の見所

大沢山神社
「道の駅 花の三聖苑」に車を止め、旧大沢学舎や三聖会堂などを見学していれば、すぐにこの神社の存在に気づく。誘われるまま歩き出せば、この場所に。少し開けたこの辺りは「大沢砦山公園」と言われ、かつてこの山神社の背後には「大沢城」があったらしい。

宗忠鳥居のようだが、若干ソリがあるようにも・・・。社殿には、御祭神として大山祇命と若宮命を祀っている。

ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地で、亜紀の白血病が治ることを祈り、幼なじみが願掛けした神社として知られる。

特別なものは無いが、ちょこちょこ気になるものが視界に入ってくるので、ひとつひとつ見ていくと、意外に時間が経つ感じだ。

田舎の神社には、およそ似つかわしくないレンガ造り。こういう形でレンガが使用されている神社は、他に見たことが無い。

1930年頃、地元の20歳の若者が、88.6kgの丸石と123・2kgの細長いこの二つの石を背負い、神社の石段を上り下りしたとのこと。

大沢山神社の周辺には、子宝の木をはじめ、生命力を感じる樹木がいくつかある。根上りした木々の形が独特で面白い。

桜の名所
那賀川沿いにはいくつか桜の名所があり、春になると多くの花見客で賑わうが、この大沢山神社周辺も桜の名所として知られる所。神社横に架かる宮橋からは、そんな美しい光景が眺められる。