大観覧車 Fuji Sky Viewとは?
静岡県富士市の「富士川楽座」があることで知られる、東名高速 富士川SA上りのEXPASA富士川に誕生した、富士山や駿河湾を一望できる高さ60mの観覧車。県内外から公募で集まった1005件の案の中から名称が選定され、2017年2月23日の「富士山の日」に開業。1周約12分で、6人乗りのカラフルなゴンドラが36台あり、そのうち4台がスケルトンの「シースルーゴンドラ」となっている。日没後には、15分ごとに変化するLEDのイルミネーションも点灯しライトアップが行われる他、富士市街地の夜景を楽しむこともできる。
この時期がおすすめ!
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
名 称大観覧車 Fuji Sky View(フジスカイビュー)
ふりがなだいかんらんしゃ ふじすかいびゅー
ローマ字Fuji Sky View
地 区富士市(Fuji City)
住 所富士市岩淵1500
お問合せ0545-67-0223
公式HPフジスカイビュー
参考HP富士川楽座
するナビ富士市の観光スポット
大観覧車フジスカイビューのPR
大観覧車フジスカイビューの評価


1ゆっくり楽しめる2周券がオトク!
富士山の絶景はもちろん、市街地の夜景を楽しむにも2周券がオトクだよ!
2乗るならシースルーゴンドラに!
どうせ乗るなら足下も透明なゴンドラに!ただし服装をはじめ下から見られている事に注意!
3富士山の絶景を拝みたいなら冬が一番!
冬期の方が冠雪してて富士山らしいし、空気も澄みくっきりハッキリ見られるよ!
大観覧車 Fuji Sky View フジスカイビュー 編


大観覧車 Fuji Sky Viewの地図
大観覧車 Fuji Sky Viewの見所

富士川SAの上りには、今までも道の駅「富士川楽座」があり、東名高速に乗らなくても一般道からアクセスでき無料駐車場も完備されていたため、かなりの集客力を誇っていた。当然観覧車にも一般道からアクセス自由なわけで、これでまたまた上り下りの格差が広がる感じだ。静岡県内では、最も素通りできないサービスエリアだ!

富士川楽座の展望台からでも、十二分に富士山の絶景は楽しめるが、観覧車からだとまた違った視点で富士山の美しさが見えてくる。

係員に言えば、同料金で楽しめる4台ある床面も透明仕様のゴンドラ。座ってしまえば問題ないが、写真の通りなので、一応女性の方は注意を!