チューリップまつり in よしだとは?
静岡県榛原郡吉田町にある、県内屈指の花の公園として知られる吉田公園にて、毎年3月下旬~4月上旬にかけて開催される一大イベントで、芝生広場や中央花壇に植えられた、約60品種7~10万本(年度により変動)のチューリップが色とりどりの花を咲かせ園内を彩る。特に約62,000本の多品種のチューリップが植わる、芝生広場にあるチューリップ畑の眺めは圧巻!祭り期間中は、週末を中心にバンドや太鼓の演奏などのイベントが催される他、しずかちゃんマーケットにて、地場産品やお弁当の販売などが行われる。
この時期がおすすめ!
1月 | 2月 | 3月花祭り | 4月花祭り | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
名 称チューリップまつり in よしだ
ふりがなちゅーりっぷまつり いん よしだ
ローマ字Tulip Festival in Yoshida
地 区吉田町(Yoshida Town)
住 所吉田町川尻4036-2
お問合せ0548-33-1420(NPO法人しずかちゃん)
公式HP静岡県営吉田公園
参考HP吉田公園
参考HP吉田町役場
するナビ吉田町の観光スポット
チューリップまつり in よしだのPR
チューリップまつり in よしだの評価


160品種7~10万本のチューリップをご覧あれ!
県内屈指の花の公園の開放的な芝生広場に広がるチューリップ畑の散策を楽しもう!
2チューリップの奥深さを知ろう!
ユリ咲き・フリンジ咲き・レンブラント咲きなど、あまり見かけぬ品種をじっくり観察しよう!
3運営協力金にご協力を!
営利目的の公園ではないため、花を通じて育てている方々の真心を感じたならご協力を!
チューリップまつり in よしだ 編


チューリップまつり in よしだの地図
チューリップまつり in よしだの見所

2001年に開催された「しずおか緑・花・祭」の会場跡を、花のゾーン・芝生ゾーン・ビオトープなど花と緑のいこいの空間として整備した、無料の県営公園。

四季折々に水仙・梅・桜・チューリップ・ツツジ・花菖蒲・紫陽花・ひまわり・コスモスなどが咲く、県内屈指の素晴らしい公園だ。

砺波チューリップ公園まではいかないが、ぐんまフラワーパークと同等の約60品種10万本のチューリップが、間近でゆっくりと楽しめる。

八重咲きで、明るく光沢のある情熱的な赤が印象的だ。アップで花だけ見たら、チューリップかどうかわからない感じだ。

気品さえ感じる深みのある紫が印象的な、砺波平野で生まれた本場富山産のチューリップだ。こちらも見慣れたチューリップとは異なる印象だ。

鮮やかな色彩を誇る、開花が早い極早生品種のチューリップ。名前に負けない、大きく深みのあるオレンジの花だ。

これまた珍しい色調の、一重で黄色と赤橙色のグラデーションが美しい、パステル調の丸っこく愛らしいチューリップだ。

紅藤色の一重で、先端部は鮮やかで濃いめ、下部にぼかしが入る、砺波平野で生まれた富山産のチューリップだ。微妙に変化していく色合いが魅力。

一重で遅咲きの、やや青みがかった大人のピンクが印象的なチューリップ。昔やっていたバンド名と同じなので、個人的には思い入れがある品種だ。

優雅系の情熱的な赤と黄色のコントラストと、縁にギザギザが入るフリンジ咲きが特徴の、一重で遅咲きの一度見たら忘れられないチューリップ。

レンブラント咲きと言われる縞模様と絞りが入る、ボリュームのある八重咲きが特徴。オレンジ色の大きな花で、可憐なお姫様ではないようだ・・・

フリンジ咲きの中でも更にフリルが特徴的な、下部は白く先端部にかけて可憐さが増す、ガーデンメリット賞・フラワーバルブオブザイヤー受賞品種。

紫色に白い縁取りがある、ユリのような尖った花びらが印象的な、遅咲きのチューリップ。他にもバラードホワイト・バラードゴールドなどがある。

こちらも尖ったユリ咲きの人気種で、赤と黄色のコントラストが鮮やかで、目に刺さるように飛び込んでくるチューリップだ。

切り花として人気の、黄色いチューリップの代名詞とも言えるオーソドックスな品種。シンプルで鮮やかな黄色い花が、オランダでも人気だとか・・・

奥ゆかしく気品のある花姿を、源氏物語に登場する玉鬘の君になぞらえ命名された、カムロと同じ高島洋氏が育成した富山産の品種。