長光寺のヤマアジサイとは?
静岡県静岡市葵区の北部山間部にある、山号を「天桂山」と称する曹洞宗寺院の境内に咲くヤマアジサイで、約500種 1200株という、日本で2番目の品種数を誇る、日本屈指のヤマアジサイの名所。毎年5月~7月にかけて、一部遅いものは10月頃まで、回遊式のあじさい庭園に形も色も異なる多品種の紫陽花が、少しづつ花を咲かせていく。見頃となる6月中旬には、出店が並ぶ「長光寺の山あじさい祭り」が開催され、シシ汁が振る舞われたり山遊びが楽しめたりする。吊り橋の向こうに、休耕田を利用した「桂山ひまわり畑」がある。
この時期がおすすめ!
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月お祭り | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
名 称長光寺のヤマアジサイ
ふりがなちょうこうじのやまあじさい
ローマ字Hydrangea of Choko-ji Temple
地 区静岡市(Shizuoka City)
住 所静岡市葵区桂山220
お問合せ054-292-2152
するナビ静岡市の観光スポット
長光寺のヤマアジサイのPR
長光寺のヤマアジサイの評価


1日本屈指のヤマアジサイをご覧あれ!
日本で2番目の品種数を誇る、約500種 1200株のヤマアジサイが楽しめるよ!
2回遊式のあじさい庭園を楽しもう!
ちょっとづつ珍しい紫陽花の花を愛でながら、ぐるっと境内を1周してみよう!
3長光寺山あじさい祭りへ行こう!
毎年6月中旬に開催され、シシ汁が振る舞われたり山遊びが楽しめたりするよ!
長光寺のヤマアジサイ 編


長光寺のヤマアジサイの地図
長光寺のヤマアジサイの見所

静岡市の玉川地区にある曹洞宗寺院だが、駐車場からのアプローチは、感覚的には個人の屋敷の庭を訪れるような感じだ。

一面アジサイが咲き誇るような圧巻の光景はここには無い。1つ1つ異なる品種をじっくりと観察し、花を愛でながらぐるっと1周するのがこの寺の楽しみ方だ。







