静岡の6月のイベント情報

駿河湾観光連盟

静岡の6月の行事・イベント

静岡の6月のイベント

6月から始まるイベント

中部エリア

安倍の市

6月

毎年 6/1

静岡市:静岡浅間神社・商店街

富士山静岡空港開港15周年祭

6月

2024.6/1・2・8・9

★★

牧之原市:富士山静岡空港

清水港フラワーフェスタ

6月

2024.6/2

静岡市:清水マリンパーク

小山城 楽市

6月

2024.6/2

吉田町:小山城

コノマチマルシェ

6月

2024.6/8

藤枝市:蓮華寺池公園

小梳神社のみの市

6月

2024.6/8 ~ 6/9

静岡市:小梳神社

由比桜えびまつり

6月

2024.6/9

★★

静岡市:由比漁港

梅風祭

6月

毎年 6/25

静岡市:静岡天満宮

大鈩不動尊縁日

6月

毎年 6/28

静岡市:大鈩不動尊

靜岡縣護國神社蚤の市

6月

2024.6/29 ~ 6/30

静岡市:靜岡縣護國神社

夏越大祓式・大茅の輪くぐり

6月

毎年 6/30

静岡市:静岡浅間神社

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

静岡市:靜岡縣護國神社

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

静岡市:小梳神社

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

焼津市:焼津神社

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

藤枝市:飽波神社

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

島田市:大井神社

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

吉田町:住吉神社(片岡神社)

長光寺の山あじさい祭り

6月

2024年 未定

静岡市:長光寺

ささまほたるの里まつり

6月

2024年 未定

島田市:山村都市交流センター

花菖蒲鑑賞会

6月

2024年 中止

★★

静岡市:城北浄化センター

東部エリア

御殿場ばら祭り

2024.6/1 ~ 6/2

御殿場市:富士山樹空の森

金ぴら祭り 奉納泣き相撲大会

6月

2024.6/2

沼津市:長興寺

おてんのさん六社詣

6月

2024.6/7 ~ 6/9

富士市:市内の六社

吉原祇園祭

6月

2024.6/8 ~ 6/9

★★★

富士市:吉原本町通り商店街

稲子まつり

6月

2024.6/9

富士宮市:新稲子川温泉ユー・トリオ

沼津仲見世七夕まつり

6月~7月

2024.6/28 ~ 7/7

沼津市:長興寺

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

富士市:米之宮浅間神社

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

富士市:富知六所浅間神社

夏越大祓式

6月

毎年 6/30

富士宮市:富士山本宮浅間大社

夏越大祓式

6月

毎年 6/30

沼津市:丸子神社・浅間神社

茅の輪くぐり

6月

毎年 6/30

清水町:八幡神社

湯船あじさいまつり

6月

2024年 未定

小山町:湯船公民館

伊豆エリア

ほたる観賞の夕べ

6月

2024.6/1 ~ 6/9

熱海市:熱海梅園

月ヶ瀬梅林 梅狩り

6月

2024.6/1 ~ 6/2

伊豆市:月ヶ瀬梅林

ほたる観賞会

6月

2024.6/1 ~ 6/9

伊東市:松川湖・丸山公園

熱海ジャカランダフェスティバル

6月

2024.6/1 ~ 6/16

熱海市:熱海サンビーチ 遊歩道

あじさい祭

6月

2024.6/1 ~ 6/30

★★★

下田市:下田公園

三島ホタルまつり

6月

2024.6/8

三島市:源兵衛川楽寿園

温泉場お散歩市

6月

2024.6/9

伊豆の国市:伊豆長岡温泉

修禅寺弘法市

6月

2024.6/21

伊豆市:修禅寺

すいか祭

6月

2024.6/22 ~ 6/23

函南町:酪農王国オラッチェ

ねこさいの日

6月

2024.6/22

東伊豆町:北川温泉

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

三島市:三嶋大社

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

熱海市:伊豆山神社

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

河津町:川津来宮神社

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

下田市:下田八幡神社

夏越の大祓

6月

毎年 6/30

下田市:白浜神社

花しょうぶ飾り

6月

2024年 未定

伊豆市:修禅寺

※雨天による延期や中止、開催期間の変更等もありますので、詳しくは各市町村の観光窓口でご確認ください!

※開催予定は随時更新していきますが、旧予定日になっているものもありますので、年度に注意してご覧下さい!

歳時記 ~6月・水無月~

衣替え(6月1日頃)

季節に合わせて衣服を替える日で、明治時代に年2回、6月と10月に定められた。平安時代は、4月と10月に、江戸時代の武士は年4回、衣替えをしたとされる。

芒種(6月6日頃)~二十四節気~

ホタルが飛び、梅の実が色づく時期の、夏至までの15日間をいう。二十四節気のひとつ。

入梅(6月11日頃)

旧暦の梅雨入り日で、「芒種」後最初の壬の日で、立春から127日目に当たる日をいう。梅が熟す季節の長雨ということから「梅雨」と言うようになった。

夏至(6月21日頃)~二十四節気~

一年中で、もっとも昼が長く、夜が短い日。ただし梅雨の盛りに当たり長雨が続くため、実際には日照時間は短くなることも。

夏越の祓( 6月30日)

半年の節目に当たる物忌みの日で、大祓が行われる日。大晦日の「年越の祓」に対して、秋を迎える前日ということで、「夏越の祓」と言われる。神社では、茅でつくった輪をくぐりケガレを祓う「茅の輪」行事が行われる。茅を一本抜き取り輪をつくり持ち帰ると良いとされる。

このページの先頭へ