鎌倉殿の13人 ロケ地
1.『鎌倉殿の13人』の静岡県のロケ地へ行ってみよう!
2022年の小栗旬さん扮する北条義時を主人公としたNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。石橋山の戦いの他、北条義時や源頼朝・北条政子などが登場する数々のシーンが撮影された静岡県のロケ地を訪れてみよう! ただし許可されていない土地への立ち入りは厳禁だよ!
2.紀行で紹介されなかった、ゆかりの地がいっぱい!
『鎌倉殿の13人』の本編後に放送された "紀行" にて、いくつもの静岡県の寺社や史跡などが紹介されたが、静岡県には "紀行" では紹介されなかったゆかりの地がまだまだたくさんある。特に源頼朝ゆかりの地はいっぱいあるので巡ってみよう!
3.大河ドラマをおさらいしてから訪れよう!
大河ドラマの展開だけでなく、源頼朝や北条義時の伊豆や富士山麓での動きや地理的な位置関係、人間相関図、また大まかな時代背景も予習しておこう! 富士川の戦いや曽我兄弟の仇討ち・富士の巻狩りについて学んでおくと、より理解が深まり楽しめるよ!
鎌倉殿の13人 本編ロケ地
不二聖心女子学院
石橋山の戦いや源頼朝が姫の姿で馬に乗り逃げるシーンに登場した、富士山の裾野に広大なキャンパスをもつカトリック系のミッションスクール。
055-992-0213
不二聖心女子学院
鎌倉殿の13人『紀行』で紹介
北条氏邸跡(円城寺跡)
【第1回紀行】に登場。鎌倉幕府の執権として活躍した北条氏が、鎌倉に本拠地を移すまで館を構えていた所。近くに氏寺だった願成就院が建つ。
055-948-0304
伊豆の国市観光協会
北条政子産湯の井戸
【第2回紀行】に登場。北条時政の長女として1157年に誕生。後に伊豆に流されていた源頼朝の正室となり尼将軍として知られた政子ゆかりの井戸。
055-948-0304
伊豆の国市観光協会
横割八幡宮
【第9回紀行】に登場。富士川の戦いにあたり、源頼朝が打倒平家の戦勝祈願をしたという社で、勝利した頼朝が奉納したとされる上差の矢が残る。
0545-55-2777
富士市 観光課
横割八幡宮
北条義時屋敷跡
【第13回紀行】に登場。江間公園の一角に「北条義時(江間小四郎義時)屋敷跡」と刻まれた石碑が建っており、この辺りに館があったとされる。
055-948-0304
伊豆の国市観光協会
北條義時屋敷跡
豆塚神社(石徳高神社)
【第13回紀行】に登場。北条義時が小池掘丸山にあった社を移し再建した、義時も崇拝した延喜式神名帳にある石徳高神社に比定される式内社。
055-948-0304
伊豆の国市観光協会
豆塚神社
最誓寺
【第13回紀行】に登場。伊東祐親の娘で北条義時の妻とも言われる八重姫が、千鶴丸の供養の為に建立した西成寺が1596年に曹洞宗に改宗し改名。伊東七福神の1つ。
0557-37-3752
最誓寺
梶原山
【第28回紀行】に登場。静岡市の市街地が一望できる標高279mの山で、梶原山公園として整備されている。梶原景時の終焉の地とされる。
054-251-5880
するが企画観光局
梶原山公園
鎌倉殿の13人 関連スポット
日暮八幡神社
川向こうの音無の森で、八重姫との逢瀬を重ねる際に、源頼朝が身を潜め日暮れを待ったとされる、ひぐらしの森に建つ神社。
0557-37-6105
伊東市観光協会
日暮八幡神社
平家越
富士川の戦いの際に、平維盛が率いる平家軍が水鳥が一斉に群れ立つ羽音を夜襲と勘違いし、驚き戦わずして敗走したと伝わる場所。
0545-55-2777
富士市 観光課
平家越
御前神社
1180年の富士川の戦いの際に、源頼朝が戦勝祈願をし陣屋を置き見張り台として利用したとされる神社。2代目の「源軍物見ノ松」が残る。
0545-55-2777
富士市 観光課
御前神社
曽我寺(福泉寺)
正式名称は福泉寺。1193年の曽我兄弟の仇討ちの際に、護送中に首を刎ねられた五郎の遺骸が葬られたと伝わるお寺。曽我兄弟の墓や銅像がある。
0545-55-2777
富士市 観光課
曽我寺
手無地蔵
お堂の傍で化けては人々を驚かせていた石地蔵が、ある日若侍の髪を引き驚かすと逆に左手を切り落とされてしまった。その侍が源頼朝とされる。
055-971-5000
三島市観光協会
手無地蔵
夫婦石
源頼朝と北条政子夫婦が、毘沙門堂近くに草庵を構えていた文覚を訪ねてきた折にひと息入れたとされる石で、奈古谷七つ石の1つ。
055-948-0304
伊豆の国市観光協会
夫婦石