
ワイズ・ワーク・ステンドグラス

054-282-0501
通年
ステンドグラスを使った万華鏡やナイトライト・オーナメントづくりができる他、丸くてかわいいオリジナルのトンボ玉づくりもできる。
焼津吹きガラス工房 月想う

054-631-7981
通年
本格的な吹きガラス体験により、やわらかいガラスの塊に色をつけ膨らませながら、少しずつ自分好みの一輪挿しやグラス制作ができる数少ない工房!
黄金崎クリスタルパーク

0558-55-1515
通年
黄金崎クリスタルパークにある、誰でも気軽にオリジナル作品の制作ができ、ガラスづくりを楽しむことができる体験工房。ガラスの魅力を知り尽くしたスタッフが、親切丁寧に指導してくれる。
studio iiro

0557-88-1160
通年
フュージングやサンドブラスト体験が多い中、本格的な吹きガラス体験により、世界に1つだけのオリジナルのグラスが制作できる数少ない工房。
熱海クラフト工房

0557-29-6400
通年
熱海駅のすぐ近くで、サンドブラスト体験により、お好みのグラスと模様シールを選んでオリジナルのグラスがつくれる!
創作工房アトリエラウト

0557-86-4470
通年
カット済ガラスを使用したステンドグラス体験や、お好みのガラスに自分で彫刻するデザインを決め、ガラスに研磨剤を吹きかけデザインするサンドブラスト体験ができる!
伊豆ガラスアート体験 伊東駅前教室

0557-37-5127
通年
アメリカ製のブルズアイガラスをカットしたり、イタリアのヴェネチアンガラスをアレンジするフュージングや、様々な模様を描いていくサンドブラストなどが体験できる。
伊豆ガラスアート体験 城ヶ崎教室

0557-51-6885
通年
城ケ崎海岸駅にあるガラス工房で、ストラップやキーホルダーの他、ビー玉万華鏡やフォトフレームなどのベネチアンガラスアート体験ができる!
グラスマレライミュージアム

0557-33-6355
通年
ステンドグラスやトンボ玉の制作が体験できる。どんなモノを制作したいか、まずは相談してみよう。
伊豆クラフトハウス

0557-51-5355
通年
ガラスをぷく~っと膨らませて作るコップ作りや、サンドブラスト体験により、120種以上のシールを貼り付けオリジナルのコップを作成できる!
トンボ玉工芸館

0557-51-5836
通年
世界のトンボ玉を知り尽くしたスタッフの、マンツーマンによる指導のもと、ガラス製の色彩豊かなビーズ玉であるトンボ玉制作を体験できる。
ステンドグラス工房 monsa

0557-51-5283
通年
あらかじめ用意された作品の中から、カットガラスを使用して好きなモノが制作できる。ステンドグラス体験とはいえ、出来上がった作品はお部屋のインテリアになるよ!
ぷちそれいゆ

080-9491-0557
通年
窓辺に吊るしたりして、太陽の光を虹に変え部屋に採り込む癒し系のインテリアであるサンキャッチャーの製作体験ができる!
ステンドグラス工房 KIRARA

0557-51-4630
通年
ステンドグラス専門の工房で、色とりどりのガラスを組み合わせ、写真立てやミニランプ、キャンドルスタンド、小物入れなどのオリジナル作品が制作できる。
茶房&体験工房 さくら坂

0557-22-5566
通年
200点以上のガラス細工や、世界で一つだけのクリアキャンドルづくり、ガラスアートなどが体験できる。予約なしでも気軽に挑戦できるのがうれしい。
伊豆ガラスアート体験 上田工芸本店

0557-23-4832
通年
アメリカ製のブルズアイガラスをカットしたり、イタリアのヴェネチアンガラスをアレンジするフュージングや、様々な模様を描いていくサンドブラストなどが体験できる。
ケグラニアン

0558-62-1907
通年
フュージングによるイヤリングやキーホルダー・携帯ストラップなどのガラスアクセサリーの制作から、サンドブラストによるグラスや小皿、さらには万華鏡の制作まで体験できる。
ガラス細工を体験しよう!
ガラス工芸は、「吹きガラス」のように柔らかい状態で加工するホットワークと、「サンドブラスト」や「ステンドグラス」「カットグラス」「フュージング」などのように、冷めた状態で加工するコールドワークに分かれる。
工房により得意不得意があり、また道具や設備の関係により、体験出来ないメニューもあるので、事前に何を製作したいのか、過去にガラス細工をした経験があるのかどうかも含め、きちんと相談してから訪問先を決めた方がよい。陶芸もそうだが、旅先でのちょっとした体験が、生涯に渡っての趣味に発展するケースもよくあることだよ!