鎌倉幕府 初代執権 北条時政の居館跡だよ!
鎌倉幕府の執権として活躍した北条氏が、鎌倉に本拠地を移すまで館を構えていた居館跡で、発掘調査により遺構や平安~鎌倉時代にかけての出土品が発見されているよ!
幕府滅亡後に自害した北条一門を供養した尼寺の跡でもあるよ!
1333年の鎌倉幕府滅亡後に、北条一族の女性たちと共に鎌倉より落ちた北条氏最後の得宗となった北条高時の母である覚海円成により、かつての館跡に建てられた尼寺が円城寺で、北条一門を弔っていたが江戸時代に廃寺となる。
北条の里を巡ってみよう!
近くに北条氏の氏寺だった願成就院が建つ他、伝堀越御所跡や北条政子産湯の井戸があるよ!
北条氏邸跡(円城寺跡)の見どころ

