
戸隠そば 本店
名物の「磯おろし」を求めて、平日も休日も常に行列ができている、静岡でも有名な蕎麦の名店。コシの強い蕎麦とちょっと甘めのつゆが特徴で、支店や分店が数多くあるが、やはり本店が一番だ!
静岡市葵区清閑町12-1(地図)
054-252-9470
櫻蕎麦 河内庵
江戸時代の1716年創業の徳川慶喜にも献上された県内屈指の老舗の蕎麦屋。「上天ざる」や「とろろ蕎麦」などが定番だが、ミニ丼とのセットメニューや「本日の蕎麦」「にしん蕎麦」なども人気!
静岡市葵区宮ケ崎町74(地図)
054-253-0432
八兵衛 静岡店
静岡の蕎麦屋として、年越し蕎麦の中継をはじめ旅番組などでよくテレビに登場するお店。露出と味が一致しない店も多い中、この店は地元民のハートをつかんでいるが、本当の八兵衛の味は藤枝店にあり。
静岡市駿河区小黒1-7-14(地図)
054-284-1331
岩久 豊田店
戸隠そばと並び、あちこちでその看板を目にする岩久のお店の一つ。「おろしそば」系が人気だが、腹を空かせた食べ盛りの子供に、もりそばを大盛りでガッツリ食べさせたい時などに重宝するお店!
静岡市駿河区豊田3-8-41 (地図)
054-281-0888
日和亭
「日本平」への入口に店を構える蕎麦屋。自分好みの「せいろ」or「田舎もり」の決め打ちも良いが、初めてなら「三色もり」「五色もり」の異なる蕎麦の食べ比べがおすすめだ!
静岡市駿河区聖一色12-1 (地図)
054-261-8011
そば屋 案山棒
福井の在来粉を使った「十割そば」や、国産のよもぎ粉を使用した色鮮やかな「よもぎ蕎麦」、藤枝の無農薬玄米茶を使用した「茶そば」などが味わえる。正直、焼津にこんな蕎麦屋があったとは・・・という感じ。
焼津市大住99(地図)
054-627-7222
蕎麦処 利右エ門
JR藤枝駅南口より自由通路直結で来店できる便利な蕎麦屋。天丼や親子丼とのお得ランチセットが人気!席を予約して訪れよう!
藤枝市前島1-3-1(地図)
054-634-0255
卯乃木
瀬戸川を北上し、更に支流を上った山間に佇む、アクセスの悪さにも関わらず蕎麦ツウが足を運ぶ人気の蕎麦屋。この店では、その日何が出てくるのか楽しみな天ぷらと、デザートを一緒に味わおう!
藤枝市瀬戸ノ谷11658-2(地図)
054-639-0878
八兵衛 藤枝店
藤枝市役所前の一等地にある、自家製粉の手打そばのはしりとなった蕎麦屋。待ち時間も蕎麦打ち風景を眺めながら過ごせ、これがさらに食欲をそそる。田舎そばやせいろ系が美味しく、食後のアイスも人気!
藤枝市岡出山2-9-27(地図)
054-643-6262
薮蕎麦 宮本
東名吉田IC近くにある、知る人ぞ知る蕎麦の名店。美味しい水を求めこの地に店を構えた根っからの頑固職人による、石臼自家製粉の江戸藪蕎麦。味はピカイチだが、待つ・高い・少ないので、本当に理解のある方だけにおすすめしたい!
島田市船木253-7(地図)
0547-38-2533
そば処 古庵
古民家風の風情ある佇まいをみせる蕎麦屋で、店内は調度品も含めさらに趣が増す造りで実に蕎麦屋らしい。地元産の新鮮なセリを使用した、シャキシャキ感がたまらない「せりそば」と「鴨せいろ」がおすすめ!
富士宮市山宮2649-23(地図)
0544-58-7793
ふく田
この店のおすすめは、素材の良さを生かしきった味が特徴の「もりと季節のおかず盛り合せ」で、見た目も味も蕎麦との相乗効果で楽しめる。決して蕎麦だけ食べるべからず!
沼津市岡宮1433-1(地図)
0559-26-7284
蕎仙坊
静岡県東部の蕎麦の名店と言えばここ!よくもこんな山奥までというほど大勢の客が足を運ぶ人気店。蕎麦の評価は好みで別れるため、初回は細いせいろと太い田舎そばの「二色そば」を!
裾野市須山1737(地図)
0559-98-0170
駿河流手打そば 金太郎
国産の極上の玄そばを実のまま仕入れ、その日使用する分だけ石臼引きで自家製粉し、つなぎには山芋だけで水を一切使用しないという、御厨伝統の手打ち蕎麦だ!
御殿場市二の岡1-4-8(地図)
0550-83-6608
江戸変わりそば 飯嶋
楽寿園の南側にあるロケーションの良いお店。ここのおすすめは、田舎・二八・更科と四季折々の素材を練り込んだ季節の変わりそばの中から3つを選べる「三色そば」で、それぞれ違った食感が味わえる。
三島市泉町1-31(地図)
0559-75-8434
蕎麦と地魚 博重
数々の雑誌にその名が登場した伊豆の蕎麦屋の人気店だった「朴念仁」の後にオープンした、信州手打ち蕎麦と地魚が味わえる御膳が魅力の蕎麦屋。真鯛を使用した鯛めしや地酒も!
伊豆市修善寺3451-40(地図)
050-5462-0607
独鈷そば大戸
修善寺では老舗の蕎麦屋で、その立地の良さから大勢の観光客で賑わう。ここの旨さは葉ごと出てくる特産のワサビにあり。ワサビをスリスリするパフォーマンスと、絶品のワサビの味に驚きを覚える方が多い!
伊豆市修善寺765-6(地図)
0558-72-0247
やまびこ
「修善寺 虹の郷」近くに位置する、眺望の良いログハウス風のデッキ造りの蕎麦屋。のんびりと伊豆の山々を眺めながら食べる蕎麦は、ただでさえ喉ごしの良い蕎麦の味を変えるほど美味しく感じる。
伊豆市修善寺3726(地図)
0558-72-7575
蕎麦処 多賀
人気店ながら、接客や味を落とさずそば通の評価も高い蕎麦屋。庭園が望める日本的な雰囲気の中で味わう蕎麦は、量こそ望めないものの、コシといい風味といい喉ごしといいどれも一級品!
熱海市上多賀798(地図)
0557-68-1012
蕎仙
伊豆高原の観光名所である「大室山」の麓にある、伊豆天城の伏流水をつなぎに、北海道幌加内産のそば粉を使用し女将が打つ、繊細なのに歯ごたえがある「十割そば」が特徴。桜海老の天ぷらも美味しい!
伊東市十足329-6(地図)
0557-45-6681
静岡の蕎麦屋
意外に思われるかもしれないが、現在水質日本一と言われているのが「安倍川」である。あの清流四万十川よりも遙かに清い水が流れている。そしてこちらも意外かも知れないが、静岡には蕎麦の名店が多い。富士山の伏流水で知られる「柿田川」をはじめ、名水と名高い湧水が多いことから、この水を求め静岡に移住し店を構える蕎麦打ち職人も少なくない。これが静岡にこだわりの蕎麦屋を生んでいる。
名店の中には、蕎麦打ちに専念したいがために、無愛想で頑固な職人気質の親父もいるが、だからこそ全国の蕎麦ツウをうならせる味が生まれるわけで、うなぎや駿河湾の海の幸だけでなく、2食目で良いので、是非とも静岡で蕎麦を食して頂きたい! 食べれば、おすすめする理由がわかってもらえると思う。